パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌

『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』が遂に発売!
新たに“メガシンカ”が確認されたポケモンたちの姿が続々と報告されています!

本記事では、初期解析・プレイヤー報告・映像素材などから判明している
新メガシンカポケモンの一覧と、その色違い比較画像をまとめました。

ネタバレ注意!ストーリー進行前の方はご注意を。

(※本ページはZA発売初期の情報をもとに作成しています。後日、公式更新が入り次第リストを随時追記予定です)

新メガシンカポケモン一覧画像

以下では、『Pokémon LEGENDS Z-A』で新たに登場が確認されたメガシンカポケモンの一覧(通常色・色違い)を掲載しています。
画像はネタバレ配慮のため折りたたみ形式になっています。展開してご覧ください。

【通常色】タップすると展開…

ZAで新たに追加されたメガシンカポケモンは現時点で26匹。
DLCで登場するメガライチュウXとメガライチュウYも加えると28匹です。

【色違い】タップすると展開…

こちらがメガシンカの色違いです。
ほとんどのポケモンは元の色違いのときの色を引き継いでいる傾向が今作でも出てますね。

以下より新たに内定した新メガシンカポケモンの詳細を世代ごとに紹介します

↓↓↓

初代

初代からは新たに4匹(ライチュウ含めると6匹)のメガシンカが新たに登場。

ポケモン名通常色色違い
メガ
ピクシー
身体の特徴など背中に大きな羽が生え頭が大きくなった。
色違いは元の耳が緑色になる配色をそのまま反映している。
メガストーンピクシナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
ウツボット
身体の特徴などたっぷりの溶解液をツルで縛って漏れないようにしている。
色違いは口が青く全体的に枯れたような見た目。
メガストーンウツボットナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
スターミー
身体の特徴などスターミーの見た目のまま、足だけ長くし大きくしたような姿。
色違いは元の雰囲気をそのまま継承。
メガストーンスターミナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
カイリュー
身体の特徴など頭に大きな翼がはえ、尾に大きな球が付く。
色違いは緑色ではなく水色の身体と紫の瞳。
メガストーンカイリュナイト

第2世代

金銀組は以下の3匹。最初に選べる御三家がメガシンカ可能です。

ポケモン名通常色色違い
メガ
メガニウム
身体の特徴など首元に4層になった花の装飾が増える
色違いは今まで通り少し淡い見た目になる。
メガストーンメガニウムナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
オーダイル
身体の特徴など背中に大きなカラのようなものが付いた。カラを閉じることでワニノコのような見た目になる。
色違いは元のオーダイルの色合いをそのまま継承。
メガストーンオーダイルナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
エアームド
身体の特徴など全身が金色になり色違いのようなカラーリング。足の爪が肥大化。
色違いは羽の内側が緑になる配色は今まで通り。
メガストーンエアームドナイト

第3世代

該当なし。

第4世代

メガユキメノコが追加。

ポケモン名通常色色違い
メガ
ユキメノコ
身体の特徴など背が高くなり足元から煙のようなものがでている
色違いは帯の色が少し紫になるがほぼ見た目の違いがない
メガストーンユキメノコナイト

第5世代

最初に選べる御三家であるエンブオーのほか、5匹のポケモンのメガシンカが登場。

ポケモン名通常色色違い
メガ
エンブオー
身体の特徴など左手に大きな槍のようなものをもっている
色違いは元々の雰囲気を維持した青い炎のカラーリング
メガストーンエンブオナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
ドリュウズ
身体の特徴など頭と手のドリルが肥大化。
色違いは赤紫のカラーリングをそのまま継承。
メガストーンドリュウズナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
ペンドラー
身体の特徴など身体の表面を覆う鎧が追加され、頭の角が大きくなった
色違いは赤色から紫色に変化
メガストーンペンドラナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
ズルズキン
身体の特徴など白のフードを被った見た目
色違いはフードの色が紫になる
メガストーンズルズキナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
シビルドン
身体の特徴など両腕にシビビールが2匹くっついたような姿
色違いは元の色を維持した緑色
メガストーンシビルドナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
シャンデラ
身体の特徴など身体が一回り大きくなりランプの数が増えている
色違いは同様に赤い炎の色に変わる
メガストーンシャンデラナイト

第6世代

カロス御三家を筆頭に合計10匹ものメガシンカ可能ポケモンが追加。

ポケモン名通常色色違い
メガ
ブリガロン
身体の特徴など鎧をまとった騎士のような見た目になり肩についた大きな槍で戦う
色違いは全身が緑になる元の配色を取り入れた形
メガストーンブリガロナイト※
ポケモン名通常色色違い
メガ
マフォクシー
身体の特徴など箒に乗りながら炎を遠隔で飛ばし攻撃する
色違いは元々の色を維持し全身が灰色になる
メガストーンマフォクシナイト※
ポケモン名通常色色違い
メガ
ゲッコウガ
身体の特徴など大きな手裏剣にさかさまになって貼りついている
色違いは同様に全身が真っ黒になる
メガストーンゲッコウガナイト※

※なおカロス御三家のメガストーンは現状インターネットを介した通信対戦「Z-A Battle Club」の「ランクバトル」の報酬として手に入れることができます。

ポケモン名通常色色違い
メガ
カエンジシ
身体の特徴など♂のカエンジシのたてがみが大きくなった見た目
メガシンカ後の見た目は♂♀共通
色違いはたてがみが黄色と白色の組み合わせになる
メガストーンカエンジシナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
フラエッテ
身体の特徴などAZが所持している永遠の姿のフラエッテのような見た目。
色違いは身体の一部が赤色に変わる
メガストーンフラエッテナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
カラマネロ
身体の特徴など脳が肥大化し強力な催眠術で相手を操る。体が七色に発光する。
色違いは元の黄色系統をそのまま引き継いだ配色。
メガストーンカラマネナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
ガメノデス
身体の特徴など腕が八本に増え阿修羅像のような出で立ち
色違いは元の配色をそのまま継承。
メガストーンガメノデスナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
ドラミドロ
身体の特徴など頭のヒレが大きく成長し触角のようなものが生えた
色違いは全身が紫と緑色で覆われた元の配色
メガストーンドラミドナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
ルチャブル
身体の特徴など黒いマスクを被りより筋肉質になった見た目
色違いはヒールの雰囲気のカラーをそのまま維持
メガストーンルチャブルナイト
ポケモン名通常色色違い
メガ
ジガルデ
身体の特徴など蜘蛛のような手足で武器のようなものを掲げた姿
色違いは元の配色のまま全身が真っ白になる
メガストーンジガルデナイト

解析などでメガジガルデの報告が上がっていますが、どのようにして入手したのか、そもそも色違いをZAで厳選できるのかは不明です。

第7世代

現状SM世代からはジジーロンのみがメガシンカ可能

ポケモン名通常色色違い
メガ
ジジーロン
身体の特徴など常に逆上して怒っているような見た目で毛の一部が黒くなる
色違いは身体が黄色くなり元々の配色を継承
メガストーンジジーロナイト

第8世代

剣盾世代からはタイレーツのみが現状メガシンカ可能

ポケモン名通常色色違い
メガ
タイレーツ
身体の特徴など6匹が人型の形に配置され戦う
色違いは全身が茶色になる元の配色をそのまま反映した姿
メガストーンタイレーツナイト

補足:オヤブンポケモンの色違いをメガシンカさせてみよう

ZAでLAぶりに復活となる「オヤブンポケモン」は基本的に色違いにすることが可能です。

メガシンカ可能なポケモンのオヤブンを捕まえられれば大迫力のオヤブンメガシンカを楽しめることでしょう!

新メガシンカ傾向まとめ

  • 今まで明らかになっているメガシンカと同様、身体の中で特徴的なパーツが肥大化してパワーアップするケースが多く、元のポケモンの見た目から大きく変わるポケモンはあまりいないです。
  • 色違いも今までの傾向通り、元々の色違いの配色をそのまま反映しているケースがほとんどです。メガゲンガーの色違いのように全身の色が今までと大きく変わるケースも中にはあります。

DLCで新たにメガシンカするポケモンは?

9月に公開されたニンテンドーダイレクトで、拡張ダウンロードコンテンツ(DLC)「M次元ラッシュ」の存在が示唆されました。
これにより、今後のアップデートで新たなメガシンカが追加される可能性が高いです。

現時点でライチュウはメガシンカが確定しており、
ホウエン御三家、ラティアスラティオス、レックウザがもしかしたらここで追加されるかもしれません。


今後もZAの色違い仕様や新要素が判明し次第、このページを中心に更新を行います。
最新の検証や配信予定はYouTubeチャンネル、またはX(旧Twitter)で随時お知らせします。

動画・ブログの更新状況はXから確認できます!


※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!

是非チャンネル登録よろしくお願いします!

 

色違いに関するご質問は「色廃集会所」へ

でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ

~PickUp‼アナタにおススメ記事~