どっひょおおおおおん!!!パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌
待ちに待ってる最新作
「ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド」
「ポケットモンスターシャイニングパール」
そして謎の作品「LEGENDSアルセウス」
の最新情報が8/18のポケモンプレゼンツで発表されました!!✨✨
一通り内容は確認しましたが・・・
もう期待しかもてねぇ!!!!!!!!!!!!!
イロイロ色違いに関係しそうな情報があったので解説&予想していきます!!
※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!
<※新サービス開始!!>
色厳選勢が集い情報交換/質問ができる「色廃集会所」がオープンしました!
地下大洞窟で固定シンボル出現!?

BDSPでは原作の「ちかつうろ」が進化した、
「地下大洞窟」
なるものが登場するそうです。
そして地下大洞窟の奥に進んでいくと、
固定シンボルが出現するエリアが隠されています!


隠れ家内にはシンボルが複数存在しており、動画ではゴンベにエンカウントする様子が映っていました。


遠くに居てもシンボルが湧いたままになっているのをみると、剣盾のようにシンボルの個体をリポップさせるのではなく、過去作式でシンボル前セーブで色違いを厳選出来るようにも見えますね!!それができるのであれば色厳選が効率化できるので大変ありがたい!!
また、原作同様ドリルで壁に穴を開けてひみつきちを作ることが可能ですが、基地に配置する石像の種類によって、隠れ家に登場するポケモンが変化するようです!
狙いの色違いを厳選するうえで必須の作業になりそうな予感です。


この図を見る感じ、潜る場所で出るポケモンのタイプがかわりそうですね。
地味に嬉しい連れ歩き

色厳選に直接関係はありませんが、
今作も「連れ歩き」システムがあるようです!!
勿論色違いも反映されるでしょうから、連れ歩くのが楽しみになりますね!!
この連れ歩きといい、さっき隠れ家での石像によるポケモン変更システムが何となくサファリのブロックシステムに似ている点といい、
どこかしらにHGSS要素を取り込んだ作りに何となくなっている気がします。
ダイパとHGSSは同じ4世代ですし、HGSS要素があるのであれば神ゲーになることは間違いないでしょうね!!!()
気がかりな「御三家色厳選」

嬉しいニュースもあれば、ちょっと心配なこともひとつ。
剣盾でもありましたが、御三家が今作も色厳選出来ない可能性がまだあります。
ポケモンプレゼンツでの公開映像では、ムックルがイベントに映っていたことから、シナリオがダイパをベースにしていることが分かります。

ムックルの襲撃のあと、原作では御三家を選びムックルと戦闘になるイベントが進みますが、戦闘後に御三家が映る何かしらのムービーが入ったりすると、「辻褄があわなくなるから」という理由で通常色しか出ないようブロックルーチンを掛ける可能性があります。
御三家のブロックルーチンが導入されたのは本編では剣盾が初となるため、今後登場する本編系統の作品では警戒が必要です。
特典で貰えるマナフィのタマゴについて

原作でもポケモンレンジャー経由で受け取ることのできた「マナフィのタマゴ」を今作も早期購入特典としてふしぎなおくりもの経由で受け取ることが出来るようです。
第4世代準拠であるならROMリセットで色違いにすることは出来るのですが、BDSPではそうはいかない可能性があります。
<参考>ROMリセットについてhttps://w.atwiki.jp/clubshiny_technote/pages/32.html#id_81aa2eaf
というのも、実はROMリセット、第八世代剣盾から出来なくなってます!!😭
なんと剣盾から孵化の仕様が変更となり、タマゴを受け取った瞬間に受け取ったROMのIDで色判定が実施され、その判定結果を保持するようになってしまいました。
結果が保持されることで、別ROMに移して孵しても別IDで再判定しなくなったため結果が変わらなくなってしまいました。
(逆を言えば色違いのままタマゴを別ROMにプレゼント出来るんだけどね)
この仕様がBDSPでも適用されるのであれば、ROMリセは使えないことになります。
てか、そもそもルーチン掛ける可能性も大なので、あまり期待しないほうがいい内容ではありますね・・・orz
そういえばポケトレは…?

こちらの記事でも触れましたが、そういえば今回、
「ポケトレ」
に関する情報は何もありませんでした。。。orz
色厳選の歴史を作ったといっても過言ではないポケトレ。第六世代のような酷い環境にならないことを祈るばかりですね・・・( -ਊ -)
LEGENDSアルセウス ポケモン捕獲の流れ判明

LEGENDSアルセウスについても、新情報として捕獲の際の流れが公開されていました。
野生ポケモンについては、剣盾、ピカブイと同じくフィールド上いたるところに登場する感じでした。
ただ、LEGENDSアルセウスでの色厳選はピカブイのシステム寄り、
つまり「最初から色違いのシンボル」が現れる可能性があります。
この説を強める理由として捕獲シーンが上がります。
先ほどの画像や動画でも紹介されていますが、シンボルを見かけたら直接ボールを当てて捕まえるという捕獲方法になっています。
この捕獲法は本編ではなく、ピカブイに近いものとなっているため、ピカブイに寄せるのならもしかしてシンボルが色違いで登場する可能性があります。
そもそもLEGENDSアルセウスに色は出るのか
この部分については確かに外伝作品であることも加味すると、まったくでない可能性は否めないのですが、今回の新情報で色が出る可能性が濃厚になりました。
それは「ポケモン図鑑」です。

コチラの画像にもある通り、今作の図鑑はただ捕まえれば終わりというわけではなく、ポケモンの生態調査のため、ポケモン毎に「研究レベル」を上げ様々なお題をクリアしなければならないというやり込み要素があります。

画像を拡大してよく見てみると、例えばコリンクの図鑑には、
- 捕まえた数
- 倒した数
- 地面タイプの技で倒した数
- でんこうせっかを見た数
などが記載されており、捕獲以外でもミッションが用意されています。
よ~~~~~く画像を見ると□(チェックボックス)の空いている箇所が下にありますが、もしかしたらここに
「色違いを捕まえた数」
が入るのではないでしょうか?!
ポケモンの生態調査という名目で色違いの発見も混ぜ込みやすいとは思いますので、今作も色違いは出る可能性大ではないでしょうか。
以上!BDSP&LEGENDSアルセウスの色厳選環境予想でした!!
今回発表された情報は希望が持てるものが多く、今後のクソ仕事を頑張る活力として十分なものになりました!!!
また沢山解明したい色仕様がみつかってワクワクしてますので、今後とも本ブログをよろしくお願いいたします!!!
動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!
でわでわっ✌( ՞ਊ ՞)ノシ
※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
~PickUp‼アナタにおススメ記事~