ドッシェエエエエエエエエエエエエ~~~ン!!! パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌
今年も例の如く私の主催で開催させていただきました!
「夏オフ」!!
しかも今年はパンオレのワガママにより、SafariWeek開催時期を狙ってみんなでサファリ厳選をしたい!!ということでいつもより前倒しの6月開催となりました。
★SafariWeekとは
【サファリウィーク21日から開催】
サファリでしか色違い厳選できない【SafariWeek】が今年も開催!
ヒリつき🔥MAXな色厳選を楽しもう!色違いが出たらハッシュタグ #SafariWeek2024 で投稿だ!📷 pic.twitter.com/aIigETbPCW
— 【色違いポケモン情報発信】シャイニーハントチャンネル✨ (@SHch_official) 2024年6月14日
今年もアツかったオフ会の模様をUNEIであるパンオレ視点でタップリシッポリジックリお届けしちゃいます!!✌( ՞ਊ ՞)✌
★参加者のミナキさん視点はこちら
動画・ブログの更新状況はXから確認できます!
※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
1日目
今年は昨年と異なり予算の都合上前乗り無しで始発に乗り出発!!🚄
(朝4:30起きだぜぇ・・キッツ・・・)

(初のスマートEX利用で若干くぐれるか不安でしたw)


(グリーン車キメたかった・・・🍀)

今年は去年の様な不運(いきなり豪雨w)等もなく良い天気でした!

・・・となんやかんやしているうちにOSAKA到着!!(今日はたったの3時間睡眠だったが車内で一睡もできずw)
ある意味サイコーのコンディション()で無事降り立ちました✌( ՞ਊ ՞)✌

本日は最高気温30℃超えというこれまた過酷なコンディションww(なぜ毎年クソ暑い時期にオフをするのか)気分も燃え上がって参りました🔥
事前に予約していた会場まで移動。
ほぼ地下道での移動、なおかつ駅近くなので思ったより大変じゃなかったです!


そして会場の設営開始!
4階なのにエレベーターが無いという不便さはありますが、キレイで使いやすい会場でした!!

(戦いの会場)
参加者が来る前に急いで設営💦
毎回オフをやるときに一番忙しい時間ですww
ちなみに今回は参加賞として参加者の方にノベルティを用意しています!


はじめてレジンに挑戦してみて、
「液流して固めて終わりやろ!!!がはは楽勝wwww」と思ってましたがやってみると全然そんなことはなかったwwww
正直二度とやらんかな。。。(ぇ
その苦労は後日談でまた報告します✍
なんやかんやあって参加者集合!!👥
オフ会開始です!!!⚔

さ~最初に色違いを出すのは誰か!?!?!?
( ՞ਊ ՞)「ま、大体ワシ色運吸われて光らんけど!!!!💢」

な ぜ か 光 っ た
というわけで参加者を置いていって何故か色運神社ご神体自ら光っていく開幕スタートwwww
しかもデルビルだけでなくグライガーもShiny!!!✨


(両方何気4%台のレア枠)
そしてサファリで登場したということは。。。
もちろんあの時間があるわけですが(震え)
果たして結果は!?!?!?!
I encountered and caught Shiny Gligar and Shiny Houndour at SafariWeek meeting !!😎😎😎 pic.twitter.com/UmtqHL8f1V
— 𝓟𝓪𝓲𝓷 𝓪𝓾 𝓵𝓪𝓲𝓽✨ (@anopth) 2024年6月15日

見事1発ツモwwwwwwwwwwww
・・・いやいや本チャンのSafariWeekでやれよ!!!
※お気づきの方がいるかもですが、SafariWeekに乗っかりたいオフ会の予定でしたが肝心のSafariWeekの開催日(6/21からでした)を読み外し、1週間早くなってしまいましたwww
その熱で場が加速したのか、参加者の琥月さんがアグノムをShiny!!!✨(サファリ関係なくて草)

(光ったシーンを配信で映しました)
結果として、1日目は快調に3匹の色違いがオフにて出現しました!!🌟
いったん休憩を入れ、各自持ち寄ったぬいぐるみやハードの撮影会!(恒例行事)


(えぐすぎる)
今回は参加者のメインクーンといっしょさんに作っていただいたGBASPも持参!!因みにメインクーンさんは手前にあるスケスケGBA等も作ってます(何台もってきたんやw)
Xで外人映えすること間違いないGBAの写真をたくさん撮ったところで()こちらも番外企画として
「指振りバトル」
を実施しました!!
去年の福岡オフでは3世代で実施しましたが今年は6世代ORASでの開催!!
つまり、メガシンカが使えるルールでのバトルになります。
当然、参加者の多くはメガシンカ出来るポケモンを選択していくなか、人と同じことをしたら絶対面白くないから避けたい一心の変人アノ吸いバ美肉おじさんが選んだのは。。。

輝 石 ラ ッ キ ー
準備がめちゃくちゃ大変でした・・・
🤖<通常色にすればいいのに。。。
選択肢は3~6世代までありますが、ゆびをふるを教えで覚えさせるには3世代、遺伝ならそれ以外という選択しか取れません!!
教えは実質サファリラッキーコースとなるため無理ゲーww
それ以外は40サイクル(約10000歩)の孵化とかなりのハードモードでしたww
間に合うか怪しい中、オフ会2日前にしてついに5世代爺前でShiny!!!✨このために固定孵化の研究に没頭し、アベニューの保育所を鍛えておいた甲斐がありましたねw
コンセプトはみんなどうせメガるから超耐久で受けてしまおうという算段。
どのみち火力があろうが思うように技がだせなかったり外したり自滅させれば勝てるので今回こちらの火力は捨て、守りに徹するポケモンを選びました。
輝石を持たせられる候補としてサマヨールもいました。指振りの技はノーマルが多いので耐性により有利ではあるのですが、ラッキーは特性てんのめぐみということもあり運ゲーに運ゲーを上乗せしたくこちらを選択しました。
で、肝心の戦績はというと。。。



タ コ 殴 り🤕
う~~~ん、、やはりなんだかんだ高火力で上から殴ってくほうが強いのだろうか。。。w
それでも一矢報いた試合は何個かありました!!

例えばメガミュウツー2体をラッキー1匹で倒したり、

いのちがけで1体道連れにしたり(このHP種族値だから耐える相手はいないw)
流石指振り、運次第では戦況をひっくり返せる面白さがありますねw
第6世代はメガあり、選ばれる技のボリューム感もありで3世代とは違ったインフレ環境で楽しかったです、また別の世代でもやってみたいですね。。。
白熱の指振りバトルを終え夜も更けてきました、、、
この時間はオフ会名物(?)の深夜の「耐え」の時間。
色違いを出したいという渇望と己の睡魔を戦わせる辛抱の時間帯です。。💤
オフ会常連おじさんは普段の生活から夜型のため安定して厳選を続けていきますが、ここで事件が、、、

俺とは真逆の朝型ミナキおじいちゃんが遂に床に突っ伏してダウン!!!!www
本人はうつ伏せで寝る派なんでこれは本人的に正常らしいのですが、この画角で床に直で寝てるの写真撮るとアレにしか見えないですねww

2日目
そんな珍事件もありつつ、迎えた2日目。
十分に睡眠を取ったおじいちゃんが開幕、、
サファリヒメグマ光った!!!
捕獲成功!!!
Shiny Teddiursa!!!#safariweek2024 pic.twitter.com/1csrw8u7w4— ミナキ・コラリテ (@korariteminaki) 2024年6月15日
ヒメグマをShiny&GET!!🌟
さっそく2日目の色違いが現れ場が活気付きます。
そして2日目からは遂にあの人が参戦。。。
絶賛ダンバルでSafariWeek(というよりYear)参加中の金色ニンジャさんが参戦!!
会場に着くや否やDSロムケースでひな壇を立て、↑のような8台ダンバル厳選環境を構築しましたwww(色廃こわ)
更に恐ろしいことにこの環境で時速1700回(1時間で1700エンカウント)を叩き出す驚異の効率www
そんな環境で色厳選したら当然のこと・・・

あっという間にオフ会で1匹目の色ダンバルを出現www
結果は(みるまでもないかw)

更にオフ終了間際にももう1匹出現!!!ヤバイ鬼効率過ぎるwww

(配信で捕獲ショーを実施いただきました)
さらにさらに!そのニンジャさんからサファリ厳選の指南を受けた参加者のなてきさんがコモルーをShiny!!✨

結果は残念ながら逃げられてしまいました、、
補足率45の壁は高い。。。
といった形で2日目も色違いの成果を残すことができ、今年は7匹の色違いに恵まれる豊作なオフとなりました!!!✨
(主催もちゃんと成果残せたゾ!!!)

そして長かったオフ会も終了・・・
各自の労をねぎらい、一人また一人と途中で別れ、、、
帰りの新幹線では案の定爆睡💤(トータルでオフの睡眠時間は1時間ちょいですwwww)
気が付くと、、、

無事カントーに到着。
愛しのカントーに戻れた安堵と、終わってしまった虚しさが襲い掛かってきました、、、、まぁ今年も無事やり遂げることが出来ホッとしております!!!😊
家に着くとアノプスが寂しそうに待っていました(い つ も の)

というわけで無事に完了しましたSafariWeekオフ!!!✌( ՞ਊ ՞)✌
今年はSafariWeekというハッキリとしたテーマに沿った色違い厳選を行いかなり新鮮味がありましたね。来週から開催される本チャンのサファリ厳選に向けたよいウォームアップになりました。
そしてオフ会ならではのワイワイガヤガヤ感、厳選ナレッジの情報交換等で今年もいろいろと参加者に刺激となったオフ会であったと感じています!これだからオフはやめらんねぇ!!!!
次回も皆様が楽しめるよう、精一杯対応しようと思います!!
参加いただいた、
ミナキさん、メインクーンといっしょさん、なてきさん、Keyさん、RedPIumさん、金色ニンジャさん、ギガスドガスさん、ドアさん、タンリーさん、琥月さん
おおきに!!!(なぜか関西弁)
次回開催もぜひぜひ!!✌( ՞ਊ ՞)✌
開催後アンケートで頂いたコメントへの返信
ということで番外編。
毎回、オフ終了時にアンケート取ることは多いのですが、大体次に生かせてなかったり取ったけど忘れたり、内容見たけどやっぱやってなかったり、、、ということも割とあったですww(おい)
なので、今回はガチめの匿名アンケートで意見を募ったところ、建設的な意見が意外と多かった(失礼)ので紹介するとともに今後どうしたいかをこの場で述べたいと思います!
普段あまり考えていることを外に晒さない✌( ՞ਊ ՞)✌はちゃんと考えてるんだよ!!(そのせいで何も考えてないと思われがち)ってのをたまにはやろうかな的な感じのコーナーっス┌(՞ਊ ՞┐)┐
~~~
🙆♀️<意見交換の場としてはホント良いもの
✌( ՞ਊ ՞)✌<Exactly(その通りでございます)

これは毎年オフ会やるたびに思うのですが、一人で色厳選しているとどうしても知識が偏ってしまいます。
ネットで何でもggれる時代だし問題ないっしょ!!!()って思うかもしれませんが、結局は自分で興味を持った範囲しか調べたりやったりしないので、他人が興味を持っている分野から得られる情報もかなりあるんですよね。
🙅♀️<ある程度の色廃歴の人じゃないと参加はキツイ
✌( ՞ਊ ՞)✌<実はこれも大分前に結論だしてます
だいぶ昔に遡りますが、過去のアクロバットコーポレーション事業報告会資料内で初心者向けコンテンツを増やすためにどうしたらいいかを課題として挙げた際にこの点を述べています。

資料にて「オフ会」は「ベテラン向け」(要はまだ色違い厳選の知識や経験が浅いメンバ向けではない)と定義付けており、この時から既にまだ初心者の色廃にとって敷居が高すぎるのではないかと感じておりました。
なので、お誘いする人は基本的にド初心者ではなく、ある程度配信で交流を重ね、実績も十分にあると感じている方を中心にお声がけするようにしております。
今は身内のみで細々とやる感じなのでこれで問題ないと思っていますが、何かの間違いで規模が大きくなり、色んなレベルの人が来た時はまた課題になるかなと思います。
🙆♀️<駅、コンビニ近ありがたい!!
✌( ՞ਊ ՞)✌<去年の小〇は酷かったからな()
ここ2年やっている合宿型のオフは耐久のオフになるため、セルフメンテナンスで体調管理しなければなりません。
その時にコンビニが開いてない、近くに飲食店が無い、帰りたくても直ぐ帰れない!!なんてことになるとオフ中のメンタルにも負担が掛かります。
なので最近は都市で全員が割かし集まりやすいところを選ぶようにして、金銭的な負担を減らすのはもちろん、そういったメンタル面も軽減できるよう努めております。
(まぁそもそも合宿型辞めればいいんだけど)
🙅♀️<今後人が増えると大変
✌( ՞ਊ ՞)✌<禿同です
直近の開催実績としては、大体10名前後身内の方をお誘いするケースが多いです。
ただ、さっきも言いましたが何かの間違いでコミュニティが大規模になり例えばオフ会に100人参加したいです!!ってなると今の会場じゃ絶対無理だし、もっとデカい箱を数日間借りるなんてケースも出てきます。。

あと、これもアンケートにありましたが人数が増えることで「全員と交流ができない」「名前を覚えられないのでオフ後のコミュニケーション機会が減る」という点も挙げられておりこれは人数がそこまで増えなくても今も起きてる課題じゃないかなーと感じました。。( -ਊ -)
ここについては、
・Discordの自己紹介をより明細化して他参加者が興味持ちやすいものにする
・各自の連絡先(Xのアカウント)明記
など、運営の負荷になるのでどこまでできるかはありますが改善アイディアは何個か出てきそうなので来年に向けて検討してみます。
🙅♀️<仮眠場所の選択肢が欲しい
✌( ՞ਊ ՞)✌<善処します
今回は合宿部屋と仮眠部屋が一体化、更にしっかり寝たい方は近所のネカフェ使ってくれという案内でしたが、確かにまだ改善の余地はあるかと思います。
どうしても合宿部屋に人が多いときは寝づらさもあると思うので、厳選と仮眠部屋をハッキリ分けるというのも一つ選択かと思いました。
どうしても参加者の金銭負担を減らす都合、予算的にデカい箱借り切ったり、宿形式にしたりというのが難しく、どこまで要望に歩み寄れるのかが難しいテーマではありますが、参加人数によって改善の方法も変わってくるので、開催時の意識すべきところとして運営をしたいなと感じました。
🙆♀️<テーマがあると面白いね
✌( ՞ਊ ՞)✌<これは意外な気づきだった
いつもはとりあえずオフだ!!!!となってたのでアウトオブ眼中でしたが、テーマがあると参加者に一体感が生まれやすいんじゃないかと今回のSafariWeekオフで気づきました。
サファリじゃなくても、特定の縛りを設けたりして成果を上げた人には何か追加の景品があったりするのもいいかもしれませんね。
折角のオフなので同じ方向を向いて色厳選するってのも今後の各メンバーの横のつながりを意識したときにはやるべきかもです。
ということで番外編コーナーでした!!
参加者の皆さん、ご意見ありがとうございます✨
是非とも来年もオフを開く想定なので(貯金に余裕があればw)募集掛けた際には参加していただけますと幸いです!!!
でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ
動画・ブログの更新状況はXから確認できます!
※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
~PickUp‼アナタにおススメ記事~