ういっす!パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌
『Pokémon LEGENDS Z-A』(ポケモンZA)では、再開発が進むカロス各地に“オヤブンポケモン”が出現することが確認されています。
本作でもLA同様にシンボル再出現を利用した厳選が可能で、条件次第では過去作を凌ぐ効率で色違いを狙える模様。
この記事では、現時点で判明しているオヤブン個体の仕様と、最速で色違いを入手するための厳選ルートをまとめます。
(※本記事はZA発売初期の検証内容をもとに執筆しています。今後、公式更新・解析情報に応じて随時追記予定です)
動画・ブログの更新状況はXから確認できます!
※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
オヤブンポケモンとは?ZAでも登場する特別な大型個体(初心者・復帰勢向け)
オヤブンポケモンとは、通常よりひとまわり大きく、攻撃的な性格を持つ特別な個体。
『Pokémon LEGENDS アルセウス(LA)』で初登場し、探索中のプレイヤーに強い緊張感を与える存在として印象的でした。
オヤブンは目を赤く光らせ、近づくと即戦闘になることもあり通常ポケモンとは異なる迫力を持ちます。

ZAでもこのコンセプトが継承されており、現在確認されているのは次の2タイプです。
- 固定位置に現れるタイプのオヤブン
- 通常個体の中から一定確率でオヤブン化するタイプ(要検証)
の2種類を今のところ確認しています(今後更新予定)
ZAのシンボル出現とリポップ(再出現)仕様の仕組み
『Pokémon LEGENDS Z-A』では、野生ポケモンのシンボルが一定距離離れる・階層を切り替える・建物に出入りすることで再出現する仕組みになっています。
この挙動はシリーズではおなじみの「リポップ(再出現)」と呼ばれるもので、個体の入れ替えを意図的に発生させる重要なシステムです。
リポップの仕様を理解しておくことで、オヤブン個体を効率よく再生成し、色違い判定を短時間で繰り返すことが可能になります。
なお、エリアごとの最適な方法や地形差による影響など具体的なシンボルの挙動については別途個別記事で詳しく解説する予定です。
次の章では、このリポップ仕様を利用したオヤブン色違い厳選の実践ステップを紹介します。
超効率で回す!オヤブン色違い厳選の手順とやり方
ZAの再出現(リポップ)仕様を利用したオヤブン色違い厳選の手順を紹介します。
(※要検証。厳選場所・アップデートで効率ややり方が変わる可能性あり)
固定出現タイプのオヤブンは、マップ上で場所が決まっています。
まずはそのエリアまで向かい、周囲の敵が消える距離や出入り口などを確認しましょう。

地形によって方法は異なるが、基本的には以下の手順でシンボルを再出現させます。
- (おすすめ)近くの入れる建物に出入り、階段上り下りでエリア移動
- オヤブンシンボルが見えなくなるまで離れてから近づく
- ファストトラベルでゾーンから移動(攻撃されていないときのみ可能)
以下は階段でのエリア移動を使った参考例です。
リポップ直後にオヤブンが再出現するまでの時間や距離は場所によって異なります。
色々な場所を試して、最もテンポよく再出現できる距離や動きを探しましょう。
安定して回せるリズムが見つかれば、1時間あたりの判定回数が格段に増やせます。
色違い個体が出現したら、まずセーブしましょう。(攻撃を受ける前に)
捕獲に失敗した場合はHOMEボタンでリセット→再起動することでリカバリーできます。
オヤブンの色違い確率と「ひかるおまもり」適用の可能性
現時点では、『Pokémon LEGENDS Z-A』におけるオヤブンポケモンの色違い出現率や、「ひかるおまもり(ひかおま)」の効果が適用されるかどうかは未確認です。
ただし、過去作『Pokémon LEGENDS アルセウス(LA)』の仕様を踏まえると、おおよそ次のような確率になると考えられます。
- 通常時:1/4096
- ひかるおまもり所持時:1/1365 ~ 1/1024 程度
ZAでも同程度の確率になる可能性が高く、おまもりが機能すれば約4倍の効率化が見込まれます。正式な数値や仕様が判明し次第、本記事でも更新予定です。
オヤブンが人気な理由|通常個体との違いとレア度の高さ
- オヤブンは通常の野生シンボルとは異なり、特定の場所や確率でのみ登場する希少個体です。
- 能力値自体は通常個体と同じですが、サイズがひと回り大きく、存在感・迫力ともに圧倒的。
- 一緒に冒険する際の満足感が段違いで、見た目からも“特別な一匹”と感じられます
また、将来的にポケモンHOME連携を通じて他作品へ連れていける場合、オヤブン固有の「でっかいあかし」や「オヤブンのあかし」を持つ個体がさらに価値を増す可能性があります。

まとめ
ZAのオヤブン厳選は、リポップ場所によって過去作を凌駕する厳選効率が期待できる可能性があります!
厳選の最適化などを行いより楽しく色厳選できるようにしていきたいですね。
ポケモン別のオヤブン厳選方法などは随時更新予定です!
今後もZAの色違い仕様や新要素が判明し次第、このページを中心に更新を行います。
最新の検証や配信予定はYouTubeチャンネル、またはX(旧Twitter)で随時お知らせします。
動画・ブログの更新状況はXから確認できます!
※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
色違いに関するご質問は「色廃集会所」へ
でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ
~PickUp‼アナタにおススメ記事~