
『ポケモンZA(レジェンズZ-A)』で色違いポケモンを狙ううえで欠かせないアイテム──「ひかるおまもり」。
シリーズ恒例のこのお守りが、今作でも登場することが確認されました。
本記事では、入手条件・受取場所・効果を、実際の報酬リスト・英語版UIの記述をもとに解説します。
※この記事はストーリー終盤および研究報酬の内容に関するネタバレを含みます。
閲覧の際はご注意ください。
動画・ブログの更新状況はXから確認できます!
※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
ひかるおまもりとは?
「ひかるおまもり(ひかおま)」は、野生で色違いポケモンに出会いやすくなる特別なお守り。
色違いになるかどうかの判定処理回数を増やしてくれる、シリーズ恒例の神アイテムです。
初登場は第5世代『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(BW2)』。
その後も『ソード・シールド(剣盾)』『レジェンズアルセウス(LA)』『スカーレット・バイオレット(SV)』など、
歴代作品で色違い厳選に欠かせない存在として登場してきました。
『ポケモンZA(レジェンズZ-A)』では、従来の図鑑完成だけで入手はできず、モミジリサーチの進行度によって手に入る仕様に変更されています。

入手条件|モミジリサーチLv50で入手
リワードの一覧から確認可能
モミジリサーチのリワードを確認するとLv50で「ひかるおまもり」が貰えるように設定されていることが確認できます。
つまり、リサーチをクリアしていきレベルを最大の50まで上げることが入手するための絶対条件です。

リサーチクリア条件・レベルアップのコツは「捕獲」
モミジリサーチのレベルを50まで上げるためには、
できるだけ多くのポケモンを図鑑登録することが最も重要です。
というのも、リサーチの加算対象は基本的に“研究進行=図鑑登録”に紐づいているためです。序盤からフィールドを広く歩き、捕獲行動を優先しましょう。
解析や実プレイから、下記のような行動がリサーチ進行に関係している可能性が高いとみられます。
今後のアップデートや解析結果で修正される可能性もあるため、あくまで暫定情報としてご覧ください。
また、捕獲系リサーチは基本的に他人から貰ったポケモンはカウントされません。
必ず自分で捕獲してミッションをクリアしましょう。

- ワイルドゾーン1番から20番に登場する全ポケモンを図鑑に登録
- メガシンカ図鑑を作る
- ポケモンを進化させる
- 通信交換でポケモンを進化させる(但し、送った側はノーカウント)
- 化石ポケモンを復元する
- ポケモンと一緒にカフェやベンチでくつろぐ
- バトルでNPCに勝利する
など
最も効果的なのはやはりワイルドゾーン探索と捕獲になっていくでしょう。より多くの種類のポケモンを捕獲することで関連する進化タスクなども達成しやすくなります。
ひかるおまもりの入手に関して細かい条件・躓きやすいポイント、効率的な方法が分かり次第、別途個別の記事で纏めたいと思います。
ひかるおまもりの効果|色違い出現率アップ
モミジリサーチ画面のひかるおまもり説明文には「野生ポケモンが色違いになりやすくなる」と記載があります。
具体的な効果や範囲は現時点で不明ですが、過去作品(SV・LAなど)では色判定回数を+2回、3回と増やす効果が確認されているため、オヤブン厳選をはじめ野生ポケモンの色違い厳選に絶大な効果をもたらすことは間違いありません。
色違い判定回数 | 色違い確率 |
---|---|
1回(通常) | 1/4096 |
2回(通常+1回) | 1/2048 |
3回(通常+2回) | 1/1365 |
4回(通常+3回) | 1/1024 |
※表中の確率は、便宜上「判定回数を分母に対して加算した形」で算出しています。実際の色違い判定計算ロジックとは異なりますが、近似値として概ね同等の確率になるため参考値として掲載しています。
ZAで色違い厳選を本格的に楽しむなら、このアイテムはほぼ必須級。
探索を進めてモミジリサーチLv50を達成し、ひかるおまもりを入手しておきましょう。
参考:過去シリーズとの比較
作品 | 入手条件 | 効果概要 | 備考 |
---|---|---|---|
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール(BDSP) | シンオウ地方までの全国図鑑493匹の完成 | 色判定回数+2回 | 国際孵化を除くほとんどの色厳選で効力を発揮しない |
レジェンズアルセウス(LA) | 全ポケモンの図鑑研究タスクをLv10にする | 色判定回数+3回 | 大大大発生や研究レベル「完璧」状態とも重ねがけ可能 |
スカーレット・バイオレット(SV) | パルデア図鑑400匹の完成 | 色判定回数+2回 | 大量発生の討伐ボーナスやサンドイッチの輝きパワーとも重ねがけ可能 |
レジェンズZ-A(ZA) | モミジリサーチLv50報酬 | 野生の色違い遭遇率上昇(倍率検証中) | 効果範囲は確認中 |
ZAでは、これまでの「図鑑完成で報酬を得る」方式から一歩進み、
プレイヤーの行動量・探索・研究成果によって報酬が解放される“行動ベース型”の設計になっています。
LA(アルセウス)以降の「研究要素を軸としたシステム」をさらに発展させた形で、
捕獲・依頼・交流などあらゆる行動がそのままリサーチ経験値となる点が特徴です。
まとめ
- ひかるおまもりはモミジリサーチLv50の報酬として入手
- 受取は研究所所長代理のモミジから
- 効果は野生で色違いポケモンに遭遇しやすくなる
- 倍率・範囲・重複条件は現在解析中(随時更新)
ZAでも心強い味方になること間違いなし!Lv50達成を目指してがんばりましょう!
今後もZAの色違い仕様や新要素が判明し次第更新を行います。
最新の検証や配信予定はYouTubeチャンネル、またはX(旧Twitter)で随時お知らせします。
動画・ブログの更新状況はXから確認できます!
※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
色違いに関するご質問は「色廃集会所」へ
でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ
~PickUp‼アナタにおススメ記事~