どもっす!パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌

2025年11月6日のポケモンZA新情報発表にて、
幻のポケモン「ディアンシー」が登場する新たなEXサイドミッション
「宝石のような輝きを」が配信開始されました。

本ミッションをクリアすることで、ディアンシー本体に加え、専用メガストーン「ディアンシナイト」も入手可能。
ZA本編では初の“幻ポケモン配信+メガシンカ解禁”イベントです!

この記事では、ディアンシーの入手方法・ミッション攻略手順・メガディアンシー解禁条件をわかりやすくまとめます。

ディアンシー入手方法まとめ

EXサイドミッション「宝石のような輝きを」を受けてディアンシーを入手しよう

ポケモンZAでは、2025年11月6日より「EXサイドミッション:宝石のような輝きを」がふしぎなおくりものとして配信開始されました。
この特別なミッションを受け取ることで、幻のポケモン「ディアンシー」を仲間にできます。

今のところ、このふしぎなおくりものの配信終了日は不明です。

クリアすると、ディアンシーを仲間にすることが出来、「ディアンシナイト」を持たせて「メガディアンシー」にメガシンカさせることも可能です。

「ふしぎなおくりもの」でディアンシナイトとミッションを受け取る方法

メニュー →「通信で遊ぶ」→「ふしぎなおくりもの」→「インターネットで受け取る」から、
ミッションデータと「ディアンシナイト」を同時に受信可能です。

ふしぎなおくりものはモミジからリサーチの依頼を受けるタイミングで解禁されます。
Nintendo Switch Online加入は不要で、通常のネット環境があればOKです。

EXサイドミッション「宝石のような輝きを」攻略の流れ

ディアンシーに出会うまでの進行手順を、EXサイドミッション「宝石のような輝きを」に沿って解説します。

※EXサイドミッション「宝石のような輝きを」を遊ぶには、『Pokémon LEGENDS Z-A』『Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition』のエンディングまで進行(メインミッション37の「ミアレ防衛大作戦」をクリア)している必要があります。

①ハンサムハウスでイベントを発生させる

ディアンシナイトを受け取ったあと、マチエールに合うため「ハンサムハウス」へ向かいましょう。
中にいるニャスパーのもこおに話しかけると、ディアンシナイトに反応してイベントが発生します。

この会話を終えるとミッションが正式に開始され、マップ上に目的地マーカーが追加されます。

ハンサムハウスはミアレの北(ルージュ5番地)にあります。シナリオクリアしていれば自然とファストトラベルに登録されています。


②目的地のエリアを3か所まわる

マップを開き、サイドミッションを「ガイドする」に設定すると行き先が分かりやすくなります。

行き先にはもこおが待っています。
マップの「!」マークの位置に移動しましょう。

1か所目はハンサムハウスを出てすぐの場所。3番ワイルドゾーンの近くです。

2か所目はクエーサー社の近く。

3か所目はポケモンセンター:ローズの近くです。

3か所すべて回ると、ホロベータを登ったローズ8番地屋上にディアンシーが現れます。

ローズ8番地屋上までの行き方
STEP1
最寄りのファストトラベルまで移動

最寄りのファストトラベルである「ポケモンセンター:ローズ」まで移動します。

STEP2
近くのホロベータ(ピン位置)で屋上にあがる

ポケセンのすぐそばにあるホロベータで屋上にあがります。

STEP3
北向きに進み、壁にメガカケラが付いた梯子を登る

マップ北向きの方向に進むと、メガカケラが大量にこびりついたビルと梯子があります。
そこを目指して進みましょう。
なお、ビルに飛び移る際にはロトムグライドがあると便利です。

STEP4
蜘蛛の巣の橋を渡り、左に進む

梯子を登り切った先に蜘蛛の巣でできた橋があります。
橋が繭になっていて通れない場合、飛行技で糸をほどきましょう。

ちなみにこの場所の付近にあるベンチではミニリュウを効率良く色違い厳選することができます。詳しくは以下の記事をどうぞ。

ディアンシーにバトルして勝利&ゲットしよう

屋上に着くとディアンシーとバトルすることになります。

ディアンシーはLv70。
取り巻きとしてメレシーが2体出現します。

メタグロスがおすすめ

メタグロスならディアンシーやメレシーの技を半減にすることができ、バレットパンチやアイアンヘッドで弱点を突くことができます。

メタグロスは20番ワイルドゾーンのオヤブンか、フラダリラボ内のダンバルを育てて入手できます。

ちなみにディアンシーの捕獲率はかなり低いです。
倒して捕獲チャンスにするよりも、ある程度削ってからボールをなげるほうが効率的です。

もし捕獲に失敗しても、成功するまでやり直しが可能です。

KO法を使うことは出来ない

相手を「捕獲チャンス」状態にしたときに使える「KO法」を試しましたが出来ませんでした。

メレシーを倒し、ディアンシーのみにして何度か検証しましたがレポートできませんでした。
素直に倒し切る前にボールを投げて捕獲を試みましょう。

ディアンシーの詳細

以下、ディアンシーの個体詳細です。
ちなみに親を自分にできるため、NNを付けることも可能です。

レベル:70
性格:ランダム
個体値:3V(位置はランダム)
専用技「ダイヤストーム」を覚えています

※日付がおかしいのは検証用のSwitchが日付弄りまくってズレているためです。

メガディアンシーにメガシンカしてみよう

EXサイドミッションの受け取り時に一緒に貰える「ディアンシナイト」を使って、
ディアンシーをぜひメガシンカさせてみましょう!


でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ


今後もZAの色違い仕様や新要素が判明し次第更新を行います。
最新の検証や配信予定はYouTubeチャンネル、またはX(旧Twitter)で随時お知らせします。

動画・ブログの更新状況はXから確認できます!


※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!

是非チャンネル登録よろしくお願いします!

 

色違いに関するご質問は「色廃集会所」へ

でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ

~PickUp‼アナタにおススメ記事~