※リメイク後の情報はこちら↓↓
※ご覧の情報はリメイク前の内容です。
おっす!!パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌
2/27に放送されたポケモンデーにて、
待望のリメイク
「ブリリアントダイヤモンド」
「シャイニングパール」
が発表されましたね!!✨

今年中に新作をプレイできるとあって、私自身非常に色粘りの仕様研究が捗ってたまらないですね!!!┌(՞ਊ ՞┐)┐(そして休みも・・・)
そこで今回は、リメイクを記念して、
「ダイパプラチナ」
で出来る色厳選とおススメの色粘りをまとめて紹介!!✌( ՞ਊ ՞)✌
リメイクが出るまでの間、色厳選を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
↓動画で観たい方はコチラ!!↓
<※新サービス開始!!>
色厳選勢が集い情報交換/質問ができる「色廃集会所」がオープンしました!
※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!
当時の色違いの出現確率
第四世代当時の色違い出現確率は以下。
- 通常:1/8192
- 国際孵化:1/2048
- ポケトレ(※40連鎖):1/200
この頃はまだ通常の確率が「8192」の時代なので相変わらず固定リセットなどの色厳選では多大なる時間が掛かります。
しかし、国際孵化やポケトレなど台数を増やす以外の方法で明確に色違い出現確率を上げる手段が登場したのもこの第四世代。
第四世代以降、色違い厳選では次々と確率がアップする手段が登場しています。
参考文献:
出来る色厳選の種類
まずは本作で出来る色厳選をおさらい。
以下4種類の色厳選を楽しむことが出来ます。
◆自然遭遇粘り
草むらや水上、洞窟などポケモンと遭遇出来る場所でひたすら遭遇して逃げる、を繰り返すオーソドックスな色厳選。
自然遭遇粘りの詳細はコチラ

◆国際孵化
国籍の異なる2匹のポケモンを育てやに預けることで色違いが生まれやすくなる仕様を利用した色厳選。実は第4世代発祥の粘りである。
国際孵化の詳細はコチラ

◆固定リセット
伝説ポケモン等のシンボルに接触したり、人からポケモンを貰うなどのイベントを利用した色厳選。厳選にはソフトリセットが必須。
固定リセットの詳細はコチラ

◆ポケトレ
ポケモントレーサーという特殊なアイテムを使った色厳選。同じポケモンを連続で倒したり捕まえたりすることで色違い出現確率を大幅に上げることが出来る。第4世代に登場する色粘りでは最高効率を誇る。
ポケトレの詳細はコチラ

★NEW!!ダイパリメイクでのポケトレ色違い確率や仕様をまとめました。
◆特別な色厳選
配布アイテム等を持っていることで発動し厳選できるポケモン。既にイベント発動に必要なアイテムの配布は終了している為、中古ロム等でイベント未実施のロムを当てるしかない。

おススメの自然遭遇粘り
本作固有の自然遭遇粘りがおススメです!
パートナーを利用した色厳選

ダイパプラチナでは、シナリオの途中でパートナーとなってくれるトレーナーが居ます。
モミ(ハクタイのもり)
ミル(まよいのどうくつ)
ゲン(こうてつじま)
バク(ハードマウンテン)※全国図鑑入手後
マイ(チャンピオンロード東側) ※全国図鑑入手後
パートナーと行動中、常に野生のポケモンが2体になります!
第五世代の濃い草むら遭遇を彷彿とさせる仕組みですね。
濃い草むら遭遇について↓
https://w.atwiki.jp/clubshiny_technote/pages/31.html#id_4f83e2be
また、一緒に行動している間は常に戦闘終了後にHP、PPを全回復させてくれるのでシナリオ中のレベル上げにも利用しやすいです。
但し、パートナーは野生ポケモンを全力で倒しに行こうとするので、色が出たら先にパートナーのポケモンを倒してください。相手が2体居るときに捕獲はできません。
なお、2人で居るときは波乗りや穴抜けのヒモ、空を飛ぶ等は使えません。中断して一旦別のことをしたいときは、最初に合流したポイントに戻ることで一旦別れることが出来ます。(後で戻ってくればいくらでも待っててくれます)

ちなみにパートナーのイベントを完了させると、バトルタワーでCPUとマルチを組む時、相方のトレーナーとして選ぶことが可能になります。
サファリ自然遭遇粘り

今作に存在するサファリ要素である「ノモセだいしつげん」でサファリ色厳選を楽しむことが可能です。
エリアは6つに別れており、出現するポケモンに差異があります。
終了条件はボール30個を使い切る他、歩数制限もあるため中央にある車両でエリア間移動歩数を節約しながら移動しましょう。
また、事前に受付2階にある双眼鏡で、エリアごとに出現するポケモンを見ることが出来ます。日替わりで出現するポケモンが変化するのでエリアに行く前にお目当てのポケモンが出るかチェックしましょう。

おススメの国際孵化
実は第4世代にも高個体値の色違いを厳選出来る方法があります!
固定孵化の利用
第4世代の固定孵化仕様は次の通りです。
・爺さんがタマゴを抱えた
⇒性格、特性、性別、色違いか否かが確定

・爺さんからタマゴを貰ったとき
⇒個体値が確定

つまり次の手順を踏むことで、性格、特性、性別、色違いである状態を固定したまま個体値厳選が可能です。
①育て屋に親を預ける。
②タマゴが出来たら、受け取る前に「レポート」。※重要
③タマゴを受け取り、色違いかどうか孵化して確認。
⇒色ではなかった場合、リセット後、爺さんにタマゴをあげる。
色違いが生まれるまで②、③を繰り返す。
④③で色が生まれた場合、個体値を確認。
⇒理想の個体値でない場合、リセットして再度同じタマゴを受け取り孵化する。
⑤④を繰り返し、理想個体が生まれるまで続ける。
※レポートを書くことで、「性格、特性、性別、色かどうか」が固定される。
性格、特性、性別の3要素は、3つ合わせて「性格値」と呼ばれており、4世代では色違い判定で性格値とトレーナーIDを用いるため、色になる性格値をレポートにより固定できてしまえば、色固定したまま個体値厳選に移ることができる。
この方法のメリットは色違いが固定されたまま個体値厳選できるので納得がいくまで何度も個体値を変えられること。しっかり粘れば、高威力のめざパを確実に厳選できます。
また、性別も固定のため性別で進化分岐する場合などで性別が変わってしまうと面倒なパターンを除去できます。
デメリットとして1つずつタマゴを孵す必要があるので通常の厳選より効率はかなり悪いという点。色違い確率もまだ1/2048の時代なので結構苦労すると思います。
また、性格や特性が一度決めたら変えられないのも難点ですが、ミントやパッチのおかげでその辺りの不自由さは次世代で解消されていってますね。
おススメの固定リセット
ダイパプラチナでは非常に沢山の固定リセットがありますがその中でもおススメを紹介します!
御三家

もはや固定リセットの定番とも言えますね。
ダイパ、プラチナ両方とも色違い厳選可能ですが、
- イベントがめっちゃ長い
- 相手(ムックル)も光ることがある
というデメリットがあるためプラチナでの色違い厳選を推奨します。
通常ポケモンのシンボル

特定の状況下で色厳選できる通常ポケモンが居ます。
フワンテ

たにまのはつでんしょでのギンガ団襲来イベント終了後、金曜日に建物前に現れます。
シンボルが見えやすい位置にいるので分かりやすいです。
話しかける前にセーブして、戦闘で色確認しましょう。
ミカルゲ

まず、209番道路にある「いしのとう」に「かなめいし」をはめ込むことで「みたまのとう」を完成させましょう。
その後「たんけんセット」で「ちかつうろ」に行き、32回会話※をします。
※別のセーブデータの主人公と会話。DSが最低2台以上必要。話しかける人は同一人物でも可。トレーナーカードを見たときの「出会った人の人数」を32以上にする。
地上に戻り「みたまのとう」を調べるとミカルゲが現れるので戦闘前にレポートして、色確認します。
ロトム

「ハクタイのもり」に居るナタネと会話後、「もりのようかん」に20時以降に訪れると奥のテレビが置いてある部屋でロトムが現れます。テレビを調べる前にレポートを書き、色厳選します。
因みにプラチナでは殿堂入り前から捕獲可能、フォルムチェンジ可能です。
甘い香りのする木

各地に点在する甘い香りのする木に「あまいミツ」を塗ることで寄ってくるポケモンの色を厳選します。ここでしか遭遇できないゴンべ、チェリンボ、ミツハニーなどの色が粘れます。
人から貰うポケモン

NPCから貰えるポケモンも色厳選できます。
イーブイ

ヨスガシティにいるミズキから貰うことが出来ます。(ポケセン横の民家)
プラチナの場合、イーブイが全国図鑑入手の条件の1つとなるため殿堂入り前から色厳選できます。
ポリゴン

プラチナ限定で受け取ることが可能です。
場所はトバリシティのポケセン上にある民家です。
ポケモンのタマゴ

シナリオ中で人から貰えるタマゴでも色厳選できます。
貰う前にセーブして色確認、出なかったらリセットを繰り返します。
ゲン(こうてつじま)※ギンガ団襲来イベント終了後
⇒ギンガ団に勝利後、すぐにリオルのタマゴをくれます。貰う前に手持ちを6匹にしておかないと自動で貰ってしまうので注意しましょう。
シロナ(ハクタイシティ)※プラチナ限定
⇒ギンガハクタイビルイベント終了後、じてんしゃを貰いに行こうとすると現れ、トゲピーのタマゴをくれます。
ヨスガシティ東ゲート前に居る山男 ※ダイパ限定
⇒話しかけるとピンプクのタマゴをくれます。
化石復元

「ちかつうろ」等で入手した化石を「クロガネ炭鉱博物館」で復元することが出来ます。手持ちを5つ分空けておき、初めの1匹目は研究員に預けた状態でセーブすると効率良く色厳選できます。
入手できる化石はバージョン、プラチナの場合トレーナーID末尾の偶数奇数で決まります。また、全国図鑑入手後に化石の種類が増えます。
ズガイドス ※ダイヤモンド、プラチナ(末尾奇数)のみ
タテトプス ※パール、プラチナ(末尾偶数)のみ
アノプス、リリーラ、プテラ、カブト、オムナイト ※全国図鑑入手後
伝説ポケモンのシンボル

ダイパプラチナには沢山の伝説ポケモンシンボルが現れます。
※補足
動画にコメントいただきましたのでコチラでも紹介。
ダイパでは、シンボルを倒したあと再び殿堂入りしても復活しないようです!
シンオウ図鑑完成で一時的に遭遇する場合は必ず逃げましょう!!
ユクシー、アグノム

殿堂入り後、ユクシーはエイチ湖、アグノムはリッシ湖にシンボルが現れます。
レベルは50です。
ディアルガ、パルキア

ダイヤモンドではディアルガ、パールではパルキアをそれぞれシナリオクリア中に色厳選することが可能です。レベルは47です。
プラチナでは殿堂入り後に両方とも色厳選できます。レベルは70です。
プラチナで厳選する場合、テンガンざんに落ちている「こんごうだま」「しらたま」を入手する必要があります。(滝がある小部屋)
ギラティナ

ダイパでは殿堂入り後「もどりのどうくつ」に現れます。レベルは70です。30手以内に柱のある部屋を3つ通り抜け、ギラティナの部屋に行く必要があります。部屋はランダムですので気にせず何度も挑戦しましょう。
プラチナではシナリオ中の「やぶれたせかい」でも厳選可能です。レベルは47です。もどりのどうくつに出現するギラティナに比べ、技PPが少ないので捕獲の際は注意が必要です。
レジギガス

殿堂入り後、キッサキ神殿に3レジ(レジロック、レジアイス、レジスチル)を手持ちに入れた状態で話しかけると戦闘となり色厳選できます。レベルは70です。
プラチナの場合、なぜか1レべで登場しますので非常に捕獲がカンタンです。
ヒードラン

殿堂入り後、「ハードマウンテン」に現れます。出現させるには事前にバクと一緒に「かざんのおきいし」を置きに行く必要があります。ダイパではLv70、プラチナではLv50です。
徘徊系のポケモン

フィールドを移動する徘徊ポケモンは、イベントを起こしたタイミングに色判定が発生します。以降、何度遭遇しても結果は変わりません。そのためイベント発生前に必ずセーブしましょう。
エムリット(シンジ湖)
⇒話しかけるとイベント開始。
クレセリア(まんげつじま)
⇒話しかけるとイベント開始。
3鳥(フリーザー、サンダー、ファイヤー)※プラチナ限定
⇒ハクタイシティにいるオーキド博士に話しかけるとイベント開始。
徘徊ポケモンの現在位置はポケッチアプリの「マップ」で判ります。
徘徊色違い厳選の詳細はコチラをご覧ください。
おススメのポケトレ色厳選
第四世代最高効率の色厳選、ポケトレのおススメを紹介します!
コリンクのポケトレ

ポケトレ初心者の方は、202番道路で「コリンク」に挑戦することをおススメします。
理由は以下の通り。
- 草むらが広く、死角がない。
- 特性「せいでんき」による引き寄せができる。
(しかも電気タイプはコリンクのみ) - 元々の出現確率が高い。
初心者用ポケモンとして非常におススメですし、色違いも黄色で可愛いです!

参考動画:ポケトレのやり方
特別な色厳選
配布イベントや配布アイテムを用いた特別な色厳選です。現在はイベント未使用のロムを見つけないと色厳選できません。
3レジ(レジロック、レジアイス、レジスチル)

プラチナ限定で色厳選可能です。厳選方法は固定リセットです。
厳選にはポケモン映画「ギラティナと氷空の花束シェイミ」の特別前売券にて配信された「テンイむらレジギガス」が必要です。
レジギガスを連れた状態で以下に行き、仕掛けを解くと現れます。
レジロック:228番道路の「いわやまのいせき」
レジアイス:テンガンざんから216番道路に向かう途中にある「ひょうざんのいせき」
レジスチル:こうてつじま出口付近にある「くろがねのいせき」
ダークライ

厳選にはプラチナ限定に配布された「メンバーズカード」が必要です。
厳選方法は固定リセットです。
「メンバーズカード」を入手しミオシティポケセン上の空き家に行くとイベント開始、「しんげつじま」に向かうことが出来ダークライの厳選が可能です。
シェイミ

厳選にはプラチナ限定に配布された「オーキドのてがみ」が必要です。
厳選方法は固定リセットでも構いませんが、戦闘で色確認、逃げる、フィールド移動を繰り返しても可能です。
224番道路の石碑まで行くと、オーキド博士のイベントが発生し、石碑にメッセージを刻むと「うみわれのみち」が現れます。先に進むと「花の楽園」にシェイミが居ます。
マナフィ

厳選にはダイパプラチナ本編だけでなく、ポケモンレンジャーシリーズが必要です。
※レンジャーシリーズは3部作だが、どれでも可
レンジャーシリーズ向けにWi-Fiで配信された、マナフィのスペシャルミッションをクリアし、入手した青タマゴを本編に送ることで色厳選可能です。
厳選方法はROMリセットです。
参考:ROMリセットの方法はコチラ

・・・因みにアルセウスは「てんかいのふえ」というアイテムを使い、色違い厳選出来る予定でしたが、諸事情によりアイテムが配布されなかったためダイパプラチナでの正規個体の色厳選は叶わぬ夢となりました。
一応、ダイパ初期版のバグ技を使うことでダークライ、シェイミ含む3匹を非正規の方法で色厳選できますが、、、個人利用の範囲にとどめ配布や販売などはやめましょう。
※因みにアルセウスは第六世代ORAS向けに色違い配布。
以上、ダイパプラチナで出来るおススメ色厳選の紹介でした!
非常に沢山の種類があり、おススメできるポイントも沢山ありますのでぜひリメイク発売までに色厳選を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今後、私が発信するコンテンツでは、第四世代ダイパ関連の情報を多数発信したいと思いますので次回もお楽しみに!!
でわでわっ✌( ՞ਊ ՞)ノシ
動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!
※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
※Twitch始めました。
土日の朝~昼1時間程度で放送します!
フォローよろしくです!
~PickUp‼アナタにおススメ記事~