どもっす!パンオレです!✌( ՞ਊ ՞)✌
今回は、色違い厳選で回数を数えたい方におススメしたいアプリの紹介です。
以前本ブログでも紹介させていただいた「Poketch」がリニューアルしてパワーアップしていたことが分かりました!(情報提供ありがとうございます)
パワーアップしたことで機能拡張は勿論使い勝手でも改善点が幾つかありましたので本記事で改めて解説したいと思います!
動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!
※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
色違いカウンターアプリ【Poketch】(ポケッチ)

第四世代DPPtやダイパリメイクで登場するアイテムと同じ名前を持つこちらのアプリ。
色違い厳選をしている方なら嬉しい便利機能を沢山搭載したカウンターアプリです。カウンター機能を有したアプリは数あれど、このアプリほど色違い厳選のことを考えて作られたアプリはありません!
本アプリはIOS版、Android版両方ともリリース済みです。本記事ではIOS版を取り上げて説明します。
IOS版
Android版
また、ウェブサイトでも回数を数えられるようになってます!PCで主に作業をされる方はこちらのほうがいいかもですね。
導入から利用開始まで
※以下IOS版の手順です。

初回起動時はアカウント登録が必要です。
「Create Account」よりメールアドレスとパスワードを設定してアカウント登録しましょう。

登録したメールアドレスで認証する旨のメールが届きますので送られたメールを開いて「Follow this link~」下部に記載のURLをタップして認証しましょう。

認証後にアプリを開き登録したメールアドレスとパスワードでログインすると以下のようなトップ画面に変わります。

厳選するポケモンの登録
トップ画面より中央にある「+」をタップして厳選するポケモンの登録をします。
すると以下のような画面に切り替わりますので、
「CHOOSE POKEMON」に厳選したいポケモン名を入れて検索し、出てきた選択肢を選んでください。

・・・なおここまで操作されて気が付いたと思いますが、
本アプリは英語のみです。
とはいえ、そんな難しい英語は出てきませんし、私のブログで使い方は説明しますのでご安心を。
次に厳選に使うソフトを選択します。コチラも一覧で出てきたソフトから選んでください。
なお、そのポケモンが厳選できないソフトも一覧で出ます、、、

ソフトは2022年1月現在の最新作であるダイパリメイクまで対応しています。ピカブイやコロシアムなども選択肢にあります!
ソフトの次は厳選する手法を選びます。

・・・がこの部分は貴方が色廃で、なおかつ色厳選でどんな手法があるか理解していないと選ぶのは難しいと思います。。
分からなければテキトーに選んでください。間違えても別にペナルティはありません。
色厳選の手法についてどんなものがあるか興味のある方は
「色違いポケモン総合技術情報サイト」もご覧ください!
アプリに掲載のある手法はリニューアル前のものとほぼ一緒でしたので過去記事でも載せていた日本語訳の手法一覧を掲載しますね。
DV Method:輸送粘り。何故かアプリから初代を選んでも出てこないので第二世代から選択しましょう。
Underground:ダイパリメイクで地下大洞窟を使ったディグダボーナスありの色厳選。
Dynamax Adventures:ダイマックスアドベンチャー厳選。
RaidBatte:上記と似てますがこちらはダイマックスアドベンチャーを使用しないレイドでの色違い厳選です。
Battle Method:多分K.Oメソッドのことだと思います。シンボルを倒して次に湧くシンボルを色違いにする手法。本ブログでもヤバチャで取り上げてます。
Random Encounters:リセットをしない自然遭遇粘り。剣盾の場合シンボル、ランダムどちらも含まれます。
Fossil Restores:化石復元
Soft Resetting:固定リセット。リセットが必要な色粘りはこれに該当します。徘徊系の厳選もここです。
Masuda Method:国際孵化。増田順一氏が自身のブログで国際孵化の存在を仄めかしたことから海外ではこの名前で認知されてます。
Breeding:国際孵化ではない通常孵化での色粘りのことかな?
Chain Fishing:XYやORASで出来る連続釣り。
Friend Safari:XYで出来るフレンドサファリ粘り。
Poke Radar:第4世代、第6世代、第八世代ダイパリメイクで出来るポケトレでの色粘り。
Field Research:ポケモンGOのフィールドリサーチをクリアしたとき報酬でゲットできるポケモンの色違い厳選。
Poke Pelago:SMのポケリゾートで島に出るポケモンの色粘り。
Dex Nav:ORASで出来るサーチ粘り。
Horde Hunting:XY、ORASで出来る群れ粘り。
SOS Calling:SMシリーズの仲間呼び連鎖。
Island Scan:SMシリーズの島スキャンでの色粘り。
Ultra Wormhole:ウルトラワープライドの先に居るポケモンの色粘り。ただし伝説系は固定リセットの扱いになるので、その他出てくる野生の色違いを狙う場合が該当するかも。
Run Away :これもよくわからん。多分シフト制色粘りかな?
Catch Combo:ピカブイの捕獲による色出現アップボーナスを使った色粘り。
Field Research:ポケモンGOのフィールドリサーチをクリアしたとき報酬でゲットできるポケモンの色違い厳選。
Poke Pelago:SMのポケリゾートで島に出るポケモンの色粘り。
Dex Nav:ORASで出来るサーチ粘り。
Horde Hunting:XY、ORASで出来る群れ粘り。
SOS Calling:SMシリーズの仲間呼び連鎖。
Island Scan:SMシリーズの島スキャンでの色粘り。
Ultra Wormhole:ウルトラワープライドの先に居るポケモンの色粘り。ただし伝説系は固定リセットの扱いになるので、その他出てくる野生の色違いを狙う場合が該当するかも。
Run Away :これもよくわからん。多分シフト制色粘りかな?
Catch Combo:ピカブイの捕獲による色出現アップボーナスを使った色粘り。
手法まで選んだらソフトによっては光るお守り有り無しのオプションを選択することができます。これも効果が無い手法なのに選択肢に出てきたり有り得ない組み合わせになったりすることもありますが。。。

最後に画面の左下にある「+」をタップすると登録完了です。

カウント方法
カウントする場合、画面中央にある再生ボタンマークをタップするとカウント開始です。

タイマーが進みだしたら中央の数字をタップすると1カウントずつされます。
前回のアプリ同様色を厳選している間、時間も計測されます。
色違いが出たら右下にある的のようなマークをタップしましょう。

「Congratulations!」(おめでとう!)の文字が出て詳細な記録を確認できます。
そのまま右下のチェックボックス✓をタップするとコレクションルームに移り過去の色粘りの記録を確認することができます。

その他の機能
その他色違いを厳選する上で便利な機能を紹介します。
まず機能改善で最も大きかったのが複数種類の厳選。
厳選中に画面上部の「+」をタップするとポケモンを追加できるので同様に登録すると1つの画面で複数種類の厳選が可能になります!
前回のアプリで最も改善して欲しかった部分なのでとてもありがたいです!!

また、厳選中に画面上の縦の三点リーダ―をタップすると「HUNT SETTING」の画面が出てきます。


「Adjust Increment」では一度のタップで増やす回数を1以外にすることが可能です。同じ色厳選を複数操作していて、複数回一度にカウントしたいときに使えますね。

「Adjust Encounters」では現在の回数を設定できます。アプリを使わずに数えた分の反映や途中からアプリで管理したくなった色厳選の回数を登録するときに使えます。

また、コレクションルームで一覧に表示されたポケモンをタップすると詳細がみれますが、ここで編集ボタンを更にタップすると捕まえたボールの種類や性別、ニックネームなどの設定ができます。

さらに画面下部の「Shinydex」では、アプリに登録した色違いポケモンがポケモン図鑑形式で見れますので色違い収集のモチベアップに使えますね。

以上!パワーアップしたPoketchの紹介でした!
まだ改善点はありますが、一番大きかった複数種類の厳選が出来るようになった点がマジで大きい!!まとめるとこんな感じですね~
★良かった点
・すっきりとしたインターフェース。英語わかんなくても直感操作できる。
・色厳選に特化したカウンターアプリ。
・複数種類の厳選が可能。
×改善点
・全部英語なので別言語版は欲しくなる。
・色違いの用語をわかってる人じゃないと使いこなせない
色廃が同じレベルの色廃しか意識せず作ったアプリって感じ。
・ありえない組み合わせ(ポケモンとソフトと厳選方法)を選べてしまう。
・一部操作不具合や設定ミスあり。
是非ともみんなも「Poketch」を使って色違いを厳選しまくりましょう!
なお、今回のような色違い厳選に役立つガジェットを今後も本ブログでは取り上げていきたいと思いますので良ければTwitterのフォロー、またYoutubeチャンネルの登録をよろしくお願いいたします!
動画・ブログの更新状況はTwitterから確認できます!
※Youtubeで(ほぼ)毎日20時に
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ
~PickUp‼アナタにおススメ記事~