
ういいいいっす!!パンオレです✌( ՞ਊ ՞)✌
つぶらな瞳ととろんとした顔がかわいらしいポケモン「ヌメラ」。
そんなヌメラを『ポケモンZA』で色違い厳選するコツを、実際のプレイ検証をもとにサクッと紹介します!

ヌメラといえば、雨の日にしか出現しないレアポケモン。
よって厳選の難易度は高めですが、ポイントを押さえれば効率良く色違いを狙うことができます。
この記事では、雨に”依存しない”最速ルートでの色違いヌメラ厳選法を紹介。
厳選場所から最適な厳選手順、ひかるおまもり込みの確率までまるっと解説します。
この記事に目を通しておくとより理解が深まります!
ヌメラの出現場所と条件 確実に出会うなら「ミアレ地下水道」へ
ヌメラが姿を見せるのは雨の日だけ。
普段はいくら探しても出現しません。
これでは色違い厳選が非効率……と思いきや、
実は天候に関係なくヌメラと出会えるスポットが存在します。
それが「ミアレ地下水道」です。

ちなみに地下水道の入り口は5番ワイルドゾーン内から行くのが分かりやすいです。
ワイルドゾーンに着いたら、まずは左のフシデがいるほうへ。そのまま奥のヘドロを除去して水路を道なりに進みます。


水路の先に進みます。途中オヤブンホイーガが出現するので注意。
水路を抜けると右手に5番ワイルドゾーン出口があります。


ワイルドゾーンの門をくぐると目の前に鉄格子が見えます。ここが地下水道の入り口です。
地下水道へ行くにはサイドミッション57のクリアが必要

メインミッションの途中で立ち寄ることもできますが、クリア後に入れなくなってしまいます。
ミッション終了後に入る場合は、サイドミッション57「バクーダと新ビジネス」をクリアする必要があります。
ヌメラの出現ポイント
ミアレ地下水道に入ってそのまま直進した小部屋にヌメラが出現します。
近くにはマーイーカが2体出現します。


次の章ではこのポイントでの最適かつ最効率な色違い厳選の方法を紹介します。
ヌメラの最速・最効率厳選手順 復活リポップ or ファストトラベルがおすすめ
ヌメラの色違いを狙う方法は、主に次の2パターンがあります。
どちらも効率は高いですが、個人的には復活リポップ法の方が安定しておすすめです。
①シンボルを復活させてリポップ(リセット必要)
時間経過でシンボルが復活する仕様を利用した手順です。
厳選時、リセットが必要となりますが動きはシンプル。
手順は以下の通りです。
ヌメラを捕獲あるいは倒して、一度シンボルを消滅させます。

約5分でシンボルが復活するため、スマホなどでタイマーをセットしておきましょう。
シンボルが復活してしまう前に、手動レポートを挟んでください。
レポートからシンボル復活までの間隔を短くできればできるほど効率アップします。
※復活後にレポートを書いてしまったら失敗、STEP1からやり直します
色違いでなければHOMEボタン→再起動でリセットを繰り返します。
②空を飛ぶ(ファストトラベル)でのリポップを利用する方法
マップのファストトラベルを使ってエリアを移動するたびに、通常シンボルがリポップされる仕様を活用します。
こちらは厳選時のリセットが不要ですが、常に移動する必要があります。
手順は以下の通りです。
入ってきた場所にファストトラベルすると、シンボルがリポップします。

移動後にヌメラが色違いかどうかを確認。通常色ならファストトラベルを繰り返します。
氷の橋を渡らなくても、近づけば体色や音で判断できます。
手前にいる2匹のマーイーカがよくオヤブン化しやすいです。
厳選中に見つかるとファストトラベルが使えなくなるので注意が必要です。
オヤブンの周囲は風が渦巻く音がしますので聞こえたらすぐ引き返すのもありです。
ポケモンZAでのシンボル挙動と特徴
ZAの基礎情報としてシンボルの挙動をここでおさらいします。
シンボルをリポップさせる行動
ZAでもSVやLA同様、特定の行動でシンボルが再生成(リポップ)される仕様があります。
範囲は主人公を中心とした一定範囲にいるシンボルです。ミアレシティ全域ではありません。
※壁や建物で姿が見えなくても、その範囲内にいればリポップや色違い判定が行われます。
■シンボルをリポップさせる行動
・昼夜での時間経過
・物理的に遠くへ移動
・空を飛ぶでファストトラベル
・建物への出入りや階層間の移動
ただし色違いシンボルの仕様では上記仕様と異なる箇所があります。詳細は後述します。
シンボルの消滅判定
ZAでは以下の行動をシンボルに対してとるとそのシンボルが消滅し見えなくなります。
- シンボルを気絶させたあと捕獲に失敗する
- シンボルを気絶させたあと放置する
- シンボルがこちらに気づいて逃走する
逃走するタイプは、事前に手動レポートすることを忘れずにしましょう。
色違いシンボルの見え方とシンボルの固有挙動
今作ZAの色違いシンボルは以下のような見た目です。
- LAのようにシンボルが湧いた時、音が鳴り光り輝くエフェクトが出る
- シンボルの状態で常に色違い
- 近づくとキラキラのエフェクトを常に纏っている
LA同様音が鳴るので、見分けがつかない色違いでも見逃す心配はほとんどないでしょう!
なお、色違いシンボルの挙動は、前章で解説した「共通のシンボル仕様(リポップ・消滅判定)」と比較し、以下のような違いがあります。
昼夜の時間経過や移動で消滅することがない
通常色のシンボルは前章で触れた通り時間経過や空を飛ぶで移動(ファストトラベル)したときなどでリポップします。
色違いのシンボルはそれらの影響を受けず、プレイヤーが倒す・逃がすなどで消滅させない限り、マップ上に残り続けます。
これはSVにない神仕様!色厳選においてメリットでしかないですね!
シンボルはそのポケモンの出現分布の影響を受けます。
例えば夜にしか出ないポケモンの色違いシンボルが出た場合、昼になると姿を消します。
しかし消滅するわけではなく、再び夜に出現するよう保持されています。
色違い出現確率 ひかるおまもりは効果ある?
色違いの出現確率は
「1/4096」
です。
ひかるおまもりを所持している場合、色判定回数が+3回され
「1/1024」
まで確率が上昇します。
| ひかるおまもり有無 | 色違いの出現確率 |
|---|---|
| ひかるおまもり無し(デフォルト) | 1/4096 |
| ひかるおまもり有り | 1/1024(通常+追加3回) |
ひかるおまもりは「モミジリサーチ」のLv50クリア報酬として入手可能。
持っているだけで全ポケモンの色違い出現率が上がるため、
本格的に厳選を始めるなら最優先で手に入れておきたいアイテムです。
ひかるおまもりの入手手順はこちら↓
まとめ
・出現場所:ミアレ地下水道(サイドミッション57クリア後に解放)
・おすすめ手順:復活リポップ or ファストトラベル方式
・色違い確率:1/4096(ひかるおまもり有りなら1/1024)
ヌメラは一見入手が難しいですが、地下水道を使えば天候を気にせず安定して厳選できます。
今回紹介した方法を押さえておけば、短時間でもしっかり成果を出せるはず。
効率を重視したい方は、ぜひ試してみてください!
今後もポケモン別の色違い厳選攻略を順次公開!
気になる子がいたら、ぜひ次の記事もチェックしてみてね。
今後もZAの色違い仕様や新要素が判明し次第更新を行います。
最新の検証や配信予定はYouTubeチャンネル、またはX(旧Twitter)で随時お知らせします。
動画・ブログの更新状況はXから確認できます!
※Youtubeでほぼ毎日
色違いポケモンの厳選放送やってます!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!
色違いに関するご質問は「色廃集会所」へ
でわでわっ( ՞ਊ ՞)ノシ
~PickUp‼アナタにおススメ記事~

